12月19日(土)の10時より理系複合棟102教室で,第20回琉球物性研究会を開催します。 今年は 20年目の記念すべき研究会ですが,コロナ禍の中では,盛大にはできません。 中止も考えましたが,M2 の皆さんの研究報告会…
第20回琉球物性研究会を開催します

12月19日(土)の10時より理系複合棟102教室で,第20回琉球物性研究会を開催します。 今年は 20年目の記念すべき研究会ですが,コロナ禍の中では,盛大にはできません。 中止も考えましたが,M2 の皆さんの研究報告会…
修論発表会,卒論発表会も終わって,打ち上げだ〜っと思っていたら,新型コロナウィルスの感染拡大問題。 どこか居酒屋で宴会というわけにもいかず・・・。 そこで,ランチタイムにデリバリーでパーティーをとなりました。 ピザにしま…
2020年1月30日〜2月14日の期間,ヨッフェ物理学技術研究所(ロシア,サンクトペテルブルク)のA.T. Burkov先生が研究室のゲストとしていらっしゃいました。 ブルコフ先生は,2000年頃に琉球大学理学部物理系教…
年の瀬が迫る今日この頃,色々調べ物をしてるときに,気づいちゃったんです。 日本物理学会の学術欧文誌「Journal of the Physical Society of Japan」(JPSJ) の“Top 20 Mos…
みなさん、こんにちは。ラボ長の川勝です。 徐々に恒例化しつつある極低温施設のビーチパーティーが7月8日に西原町きらきらビーチにて行われました。今年は磁性研、NMR研、阿曽研そして椎名先生と金子先生も参加していただき、20…
研究室では,周期表が手元にあると便利なときがよくあります。荷電子の数を変えずに元素を入れ替えるには,周期表の上下を考慮する必要があります。 そこでお薦めのスマートフォン用の電子周期表「Merck PTE」を紹介します。i…